Chika Shiraki Ceramics

  • Home

  • News

  • Instagram

  • Blog

  • Gallery

    • works(2017~2018)
    • works(2015~2016)
    • works(~2014)
    • small pieces
  • About

  • Contact

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​2022.07.02 updated!

    • Twitter
    • Pinterest
    • Instagram
    3月のいろいろ、無事終了。
    • 2016年3月28日
    • 2 分

    3月のいろいろ、無事終了。

    いろいろパタパタした3月も本日かわらばん家さんの搬出でひと段落です。 名古屋栄三越のイベントから始まって、信楽陶芸の森でのマイヤー×信楽大賞展スタート、瀬戸のかわらばん家での4人展、大阪ATCでのアート&てづくりバザール、地元三重県四日市ギャラリー慧での4人展と。 学校を卒業してそろそろ1年。いちばんいろいろ詰め込んだ1ヶ月でした。 本当に周りの方々に助けられた1ヶ月でした。たいへんありがとうございました! しかし、陶芸お仕事の皆様、みんなもっとがっつりやっているっぽいのにどうやってるんだろう。と謎は深まるばかりです。 そして、作品を見てもらって直接お話を伺えるというのは、また直接うちの子たちについてお話できるのは。やはりとても楽しいし嬉しいし、勉強になる素敵な時間で。きっと、今後ニョキニョキ出てくる何かの素になるはずです。 作品を見てくださった皆様、お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございました! また、これからもあいかわらずもりもりしていきたいので、またどこかでお会いできると嬉しいです。 さて、ちょっと一息。 といきたいところですが、イベン
    閲覧数:9回
    白木商店展示室、できました。
    • 2015年12月31日
    • 1 分

    白木商店展示室、できました。

    いよいよ2015年も最終日。 春からぱたぱたしっぱなしだった気がしますが、なんとかちょこちょこと展示する機会もいただき有難い1年でした。まだまだいろいろ学習せねば!ですが、2016年もモリモリ作っていけると良いなと思います。 さて。12月は何をしていたのかと言いますと。京都にすてき展示を見学に行ったり、あそんでいただいたり。大阪奈良にほぼ大学卒業以来行ってみたり。結構盛りだくさんな年末を過ごしておりました。充電充電。 そして、おうちの一角に展示スペースを作っていただくという幸運!が。 というわけで、お正月より「白木商店展示室」オープンします。 三重県にお越しの際は、お立寄りいただけると嬉しいです。 近所にはウワサのbanko archive design museumもあるのです。こちらも、珍しいばんこやきが観れるオシャレスポットです。 公共交通機関だと、近鉄名古屋線阿倉川駅徒歩5分。 車だと、東名阪四日市東インターより10分ほど、もしくは伊勢湾岸みえ川越インターより10分ほど。駐車場あります。 白木商店展示室 三重県四日市市万古町1−21
    閲覧数:200回
    国際陶芸フェスティバルinささま、参加します。/ I'll participate in International ceramic art festival in Sasama.
    • 2015年11月17日
    • 2 分

    国際陶芸フェスティバルinささま、参加します。/ I'll participate in International ceramic art festival in Sasama.

    今週末11月20日から22日、静岡県島田市笹間にて開催される国際陶芸フェスティバルinささまに国内セレクションアーティストとして参加します。 ギリギリかと思われた窯だしも本日無事終了して、なんとか新しい子達も連れて行けそうです。来られる方はお楽しみに! 前回のフェスティバルはお客さんとしての参加で色々刺激も受け楽しかったのですが、今回は作家としての参加。ハタシテどれだけお客様に楽しんでいただけるのかドキドキですが、色々新しい何かをみつけられるに違いない!と、うきうき参加しようと思います。いろいろなところでお会いした作家さんたちにまた会えるのも楽しみです。 展示販売だけでなく、招待作家の方々のワークショップやスライドレクチャーも大充実、他にも体験イベント各種やフードコートもあるようです。自然も豊かなところなのできっと紅葉もきれいなはず。連休の予定が未定でしたら、是非とも遊びに来てくださいー。温泉もありますよー。 I'm going to take part in International ceramic art festival in Sas
    閲覧数:13回
    いきものてん、はじまります。
    • 2015年9月24日
    • 2 分

    いきものてん、はじまります。

    美濃焼ミュージアムのあす展の終わったのも気づかぬまま、シルバーウィークも終わり本格的に秋到来です。美濃焼ミュージアムまでお運びいただいた皆様、そして、すてきに展示していただいたミュージアムの方々も。大変ありがとうございました! さて。次の展示がはじまります。 瀬戸のギャラリーくれいにて、今週末の26日から始まる「いきものてん」の搬入に行ってまいりました。 自分のものを並べるのもそこそこに他の作家さんたちのいきものをみて、うきうき。 すてきないきものたち満載です。テイストも、品揃えもバラエティに富んでいるので、きっと楽しんでいただけるはず!まだまだ作品たち全部は並びきってなかったご様子だったので、私も会期中に行けると良いな、と思います。 さらに、この週末26日と27日は瀬戸で招き猫のイベント(来る福招き猫まつり)も瀬戸の町一帯で行われるようですよー。こちらもあわせて是非とも。 そして「いきものてん」では「いきものくじ」というくじ引き企画があります! それぞれの作家さんが小さい作品を出して、それをくじ引きの景品にするというすてき企画。 並
    閲覧数:20回
    9月の予定。/ September's  schedule
    • 2015年9月15日
    • 2 分

    9月の予定。/ September's schedule

    早くも9月も半ば!この間まで蝉鳴いてたのに。すっかり秋の虫が鳴くすずしい夜になっておりますねー。 さて、9月も3つの展示に参加いたします。 まずは、初めての海外進出。公募展の「マイヤー×信楽大賞 日本陶芸の今 伝統と革新」のアメリカ展示(Frederick Meijer gardens & Sculpture Park / Grand Rapids,MI )が9月18日から来年の1月3日まで。来年の3月からは、信楽の陶芸の森で巡回展が有ります。 そして、これまた初めてのグループ展に参加します。 瀬戸のギャラリーくれいにて、「かえってきた いきものてん」。陶のいきものいろいろ、の展示です。9月26日から10月19日までの土日月曜日と祝日が営業日となりますので、お気をつけ下さい。 さらにもうひとつ。多治見工業高校専攻科の「専攻科展」。在校生と卒業生の合同展示会です。 9月29日から10月4日まで、岐阜県現代陶芸美術館プロジェクトルームにて。 最終日の10月4日15時から岐阜県現代陶芸美術館館長の榎本先生の講評会もあります。 卒業してから初めて
    閲覧数:1回
    マイヤー×信楽大賞/ Meijer×Shigaraki awards
    • 2015年5月23日
    • 1 分

    マイヤー×信楽大賞/ Meijer×Shigaraki awards

    学校を卒業して、最初に応募した大きい公募展「マイヤー×信楽大賞」の結果が先日やってきました。残念ながら入賞ならず。。。入選でした。とはいえ、クマさんはアメリカまで連れて行っていただけるようで、喜ばしい限り。私は当分海外は行けないだろうなー。。。。と思っていたので、モノだけでも連れて行っていただけるのはありがたいことです。いいなー、クマさん。旅行に行けて。入賞作品は信楽陶芸の森のウェブサイトで写真が見られますので、ぜひ。 展示は9月から1月までアメリカ・フレデリック・マイヤーガーデンズ & スカルプチャーパークで開催され、来年の3月に日本・信楽陶芸の森に巡回します。 I've got a result back of Meijer ×Shigaraki awards which is quite big competition and I enterd that kind of competition for the first time since I finished 2yrs ceramic course in Tajimi last Mar
    閲覧数:5回

    © chikashiraki. Proudly created with Wix.com