top of page

色塗り三昧と、いろいろ開催中。



いよいよ9月も最終日。 乾かない日々でどうしようかと思いましたが、なんとか色塗りの日々に移行しております。まず大きい子、のち小さい子たちと今週来週は色塗り三昧。。。。ここを越えれば必ずやかわいい子たちが!と自分に言い聞かせつつ、ぺたぺた塗り放題です。 さて。先週末からギャラリーもゆさんにて「へんなものcolleciton 2016」(〜10/31・水曜定休)、9/27から10/2まで岐阜県現代陶芸美術館プロジェクトルームにて専攻科陶芸展が開催中です。

10/7からは多治見市美濃焼ミュージアムにて美濃陶芸の明日展2016が始まります。

今回はセンパイ・セクションとフレッシュ・セクション合わせて24名の展示だそうで。センパイ・セクションでは多治見工業高校でお世話になった伊村先生と與語先生、フレッシュ・セクションでは同じ多治見工業高校専攻科出身の加藤裕さんも出品されるご様子。たのしみたのしみ。 私はもりもりおさかな壺のニューバージョンを出品しております。 来年の1/15までと会期が長いので、多治見な機会に是非お立ち寄りください。

そして、10/15~16は東京・増上寺 天祭一〇八に参加しにまいります。

大広間にての展示販売での参加です。今の色塗り大会の成果はここでご披露できるはず!

展示以外も、ライブ、お茶会、日本酒、コーヒーなどなど。いろいろ盛りだくさんなイベントのようです。公式ページからパンフレットPDFダウンロードできますのでよろしければこちらもご覧ください。 お茶会など事前予約が必要なものも一部ありますので、気になる方は是非ご予約を。

いろいろイベント盛りだくさんの季節になってまいりました。 私もすきあらばいろいろみにいきたい!ですー。


閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

春。

新年。

秋深し。

bottom of page